主催 | 公益社団法人 全国珠算教育連盟 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 埼玉県支部珠算会館(アクセス) | |||||||||
試験開始時刻 |
|
|||||||||
申し込み場所 | 埼玉県支部珠算会館 2階事務局 | |||||||||
申し込み期間 | 検定試験案内より最新の日程をご確認ください。 | |||||||||
申し込み方法 | 事務局にて「検定試験受験願書兼成績表」・「個人情報承諾書」に必要事項をご記入の上、本人または保護者が受験料を添えてお申し込みください。 段位受験者は、既得段位、前回、前々回の点数を記入して下さい。 ※他県で受験した場合は、成績表をお持ちください。 ※郵送での申し込みは出来ません。 ※受験票は、検定申込当日に交付しますのでお持ち帰りください。 |
|||||||||
合格発表 |
Webによらない合格発表は、段位・全級とも、試験施行8日後の月曜日(合格発表日が祝祭日の場合は翌日の火曜日)に行います。 |
|||||||||
合格証書交付 | 試験施行後1ヶ月経過した日以降、事務局(平日10時から14時)にて交付します。 ※郵送はいたしませんので、必ず事務局にてお受け取り下さい。 ※合格証書をお受け取りの際は、成績表または受験票を持参し、氏名・生年月日の確認をお願いいたします。 ※合格証書の保存期間は試験施行日から半年間となっていますのでご注意ください。 |
|||||||||
その他 | 検定試験施行に関する要望等は、記録に残すため、必ず文書(郵送・ファックス)にてお願いいたします。 忘れ物の保管期間は半年です。期間終了後は廃棄されます。 フラッシュ暗算段位検定試験に関してはフラッシュ暗算段位検定試験実施要綱をご参照ください。 |
受験者への連絡・注意事項 | |
---|---|
受験料の返還 | 一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。 |
入場許可 | 試験会場には所定の申し込み手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。 |
遅刻 | 試験開始後の試験会場への入場は正当な理由がある場合を除き認めません。 |
試験中の禁止事項 | 次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、今後も受験をお断りするなどの対応をとらせていただきます。
|
答えの訂正に消しゴムは使用禁止です。答えを横線で残らず消して書き直してください。 | |
飲食、喫煙および携帯電話使用 | 試験中の飲食、喫煙および携帯電話の使用はできません。 ストップウォッチの使用は、消音に限り認めます。 |
試験施行後に不正が発覚した場合の措置 | 試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応をとらせていただきます。 |
試験内容、採点に関する質問 | 試験問題の内容および採点内容・採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。 |
答案の公開、返却 | 受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。 |
合格証書の再発行 | 合格証書の再発行はできません。 |
試験が施行されなかった場合の措置 | 台風、地震、洪水等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料を全額返還いたします。ただし、中止に伴う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。 |
答案の採点ができなかった場合の措置 | 台風、地震、洪水等の自然災害または火災、盗難、システム上の障害により、答案が喪失、焼失、紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料を全額返還いたします。ただし、これに伴う受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。 |
本検定試験をお申し込みされた方は、この実施要綱に記載されている全ての事項について、同意しているものとみなします。 |